【FX】美しいチャートパターンとは?。どんな形?【初心者必見】
どうもこんにちは。マサトです。
僕の記事を選んでくれてありがとうございます。
さて突然ですが、先日、僕はこんなツイートをしました。
【FX】
ユーロ・オージー・ニュージーのドルストレートが美しいチャートパターン。ポンドドルもいいけど、形がいまいち。
21時30分の経済指標に注目。
「USD(米) 6月 非農業部門雇用者数」
「USD(米) 6月 失業率」 pic.twitter.com/nOAefm1xlR— マサト (@masatokaw) July 2, 2020
【FX】
ユーロ・オージー・ニュージーのドルストレートが美しいチャートパターン。
ポンドドルもいいけど、形がいまいち。
21時30分の経済指標に注目。
「USD(米) 6月 非農業部門雇用者数」
「USD(米) 6月 失業率」
この画像の3通貨は美しいチャートパターンを形成中です。
では、どういった形が美しいのか?
ということで今回は【FX】美しいチャートパターンとは?。どんな形?【経験談を語る】こういったテーマで記事を書いていきます。
とはいえ、僕はいま3連敗中なのでトレードは自己判断でお願いしますね。
【本記事の内容】
- 美しいチャートパターンとは?。どんな形?
- リアルタイムで見ると難しい
- まとめ
上記3つで話を進めていきます。
美しいチャートパターンとは?。どんな形?

どんな形のチャートが美しいのかは冒頭のツイートの通りなんですが、ラインを引いて解説しますね。
ヘッド&ショルダー

代表的な下落チャートパターンです。
どうですかね?
ラインを引いて見ると分かりやすいかと。
中央の山が最も高く、その脇を小山が囲んでますね。これはかなり美しい形です。
美しいとは、分かりやすいとも言えます。
そして、赤のラインがレジスタンスラインとして機能しているのが確認できるかと。
僕の場合、だいだいこの辺りでポジションを取るといった具合です。
ポジションは、ショートです。
ちなみに、ショートとは売りのこと。ショートなので、決済は買い返済となります。
ロングポジションはこれらの逆。売り返済になるのは理解できるかと。
もし、レジスタンスラインを突破してくるなら高速でロスカットを実行します。
チャートパターンが崩れたということになりますからね。
逆ヘッド&ショルダー

こちらの画像は、ヘッド&ショルダーの逆になります。
つまり、ロングパターンのチャートです。
このように、「買いチャートパターン」と「売りチャートパターン」は真逆になるわけです。これは他のチャートパターンにでも言えることになるので覚えておいてくださいね。
ポジションの取り方はレジスタンスラインを抜ける。またはレジスタンスラインがサポートラインに変化したのを確認して入る。という感じです。
ダブルトップ

この画像は敢えて歪なチャートパターンの「ダブルトップ」をアップしてみました。
チャートはいつも美しく形を作ってくれるわけではないです。どちらかと言うと、こういった少し崩れたチャートの方が多いかもです。
それでも、赤の横ラインがレジスタンスラインとなりレートが下落に転じてます。
ダブルトップの逆が「ダブルボトム」になります。
ソーサ―ボトム

こちらの画像は買いサインです。
トレードするなら、鍋底のような湾曲してた形から赤のレジスタンスラインを上抜きでロングします。
ただ、僕はあまりこのチャートパターンがトレードしません。少し苦手意識があるので。
ソーサ―ボトムの逆がソーサ―トップです。
リアルタイムで見ると難しい

過去のチャートパターンを探すのは簡単なんです。
でも、これをリアルタイムで見つけるのは正直かなり難しいと思う。
ここは経験を積み重ねるしかないですね。
練習方法
コツとしては、1分足、3分足で練習する
僕は、日足とか4時間足とかで見ますけど4時間に1本しかローソク足が増えないので練習になりません。
なので短いローソク足で練習しましょう。
この時、ただ見るだけではなく、チャートの先をイメージしながら観察すると良いですよ。ラインを引くのも良いです。
ある程度、先をイメージできるようになってから実際にトレードするのが良いかいと。
もちろん、ロスカットの位置も自分で考えておくのは言うまでもないですね。
テクニカル指標も同じ
少し話はそれちゃいますけど、短い時間軸のローソク足で練習するのは、なにもチャートパターンだけではないです。
過去記事でも何度か紹介しているテクニカル指標にも言えることです。
【過去記事】【FX】先行指標として使われる「MACD」基本的な見方【解説】
たとえば上記の過去記事で書いたMACDもそうです。
短い時間軸で観察しましょう。そして先の形をイメージして実際のレートは思惑通りに進むのかを確認してください。
先をイメージしてチャートを見ることで色々なことが分かるかと。
もしかしたら、トレードは無理だなと思うかもですね。
でもそれはそれでOKです。大切なお金を守ることになるので。
まとめ

トレードでは、難しいと感じることがいくつかあります。
- 高速ロスカット
- リアルタイムでトレード
- 通貨の強弱
僕個人では【3】が最も難しいですが、初心者だと【1】【2】が難しく感じるはず。
通貨の強弱は、無理に意識しなくともトレードで利益を上げることは可能。ここは次の段階になるかと。
リアルタイムで見る
FXの初心者は、まずリアルタイムでレートを見る所からです。
上記でも解説しましたが、短いローソク足で練習。
これ一択です。
それからトレードをしましょう。
チャートも見慣れてないのに利益を上げることはかなり無理があります。もしかしたら出来るかもですが、そこは何とも言えません。
まずは、自分の資金を守ることを意識しましょう。とにかく資金を守る。損失を小さくする。資金合ってのトレードですからね。
ということで今回は【FX】美しいチャートパターンとは?。どんな形?【初心者必見】というテーマで話してみました。
参考になれば幸いです。
最後まで読んでくれてありがとう。それでは、素敵なトレードライフを。
【おすすめ】【2020年】おすすめFX会社は4選【キャッシュバックお得情報】